双風亭日乗

« 誰もあんたを殺しゃしないから | トップページ | 週刊SPA!に赤木さんが登場! »

2007年11月26日 (月)

「文化系トークラジオ Life」を聴く

文化系トークラジオ Lifeを聴きました。
今日のゲストは、『ウェブ炎上』(ちくま新書)の著者で、『バックラッシュ!』(弊社刊)のコーディネーターでもある荻上チキさんでした。

チャーリーこと鈴木謙介さんがとても元気。水を得た魚のようで、好感が持てました。ゲストのチキさんも上手におしゃべりしてました。

ところで、この「Life」という番組についての私の感想は、南陀楼綾繁さん(ライター、編集者)が的確に書き記していますので、以下に引用します。

帰りの電車で、昨夜から読んでいた、鈴木謙介・仲俣暁生ほか『文科系トークラジオLife』(本の雑誌社)を読了。TBSで深夜にやっているラジオ番組を一冊にまとめたもの。最初から最後まで、ずっと違和感が消えず。パーソナリティーは1964年~76年生まれなので、ある程度共有している経験はあるが、この人たちが話していることを聴くと、同じ時代に生きていた(生きている)ことが、どうも信じられないのだ。
http://d.hatena.ne.jp/kawasusu/20071114

私は1964年生まれなので、ネタが共有できるギリギリの世代なのかもしれませんが、聴いていると「浮世離れしてるなあ」と思うことがあります。つまり、誰がこれを聴いているんだろうなあ、かなりピンポイントなんじゃないのかなあ、と思ったり。また、トークの展開も、諧謔(かいぎゃく)や韜晦(とうかい)が流行ったいつぞやの時代を繰り返しているように思えたり。ほんと、勝手なことをいって申し訳ないのですが……。

まったく関係ないのですが、先日、赤木智弘さんと話していたら、「戸川純、いいっすよ」なんて話が出てびっくり。youtubeやニコニコ動画で「レーダーマン」という曲がアップされ、多くの人がそれを見聞きしていて、またびっくり。「レーダーマン」って、カラオケでの私の持ち歌なんですが、知っている人がすくなすぎて、歌うと浮いてしまうのが常でした。

この歌が、カラオケで堂々と歌える時代がおとずれるなんて、思ってもいませんでした。戸川純って歌がすごくうまいし、バックバンドのヤプーズの演奏も一流だったし。まさに温故知新といった感じで、ちょっと嬉しいです。

日乗 | コメント (0) | トラックバック (0) |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です:
「文化系トークラジオ Life」を聴く:

コメント