双風亭日乗

« =新刊情報= 本田由紀著『軋む社会』の目次など | トップページ | サンボの山口さんがニートやフリーターに言及 »

2008年5月 6日 (火)

ネットウヨ=サヨク

Akagi
5月3日の東京新聞に掲載された赤木さん関連の記事が「痛いニュース」に掲載されました。記事に対する「2ちゃんねるの反応」が、たいへん興味深いものでした。

赤木さんの論調に対して、おもに左翼の人たちが「論座」2007年4月号の「グッとくる左翼」という特集で反論しているのですが、その反論と上記の「2ちゃんねるの反応」がとても似ているんです(笑)。

<以下、双風亭の反応>

で、赤木さんがらみの議論に関しては、表題のとおり「ネットウヨ=サヨク」という公式が成り立つように思えてしまいました。

赤木さんの議論について、(おそらく上っ面だけ読んだうえで)能力が足りないとか自己責任だとか自業自得だとか、平気でいったり書いたりする人がいます。そういう人たちのなかに、「自分は同じ状況にならない」とか「能力があるから大丈夫」、「自分が何かに失敗したら、自己責任で自滅すればいい」なんて、本気で思っている人が何人いるのでしょうか。

ほんとうは、「自分も同じ状況になるかも……」とか「能力があったって、うまくいかない……」、「自分が何かに失敗しても、自己責任などと責め立てるのではなく、もう一度チャンスをもらい、失敗をばん回したい……」と思っている人のほうが、たくさんいるんじゃありませんか。

もしそうだとすれば、赤木さんの件で2ちゃんに書き込んでいる人のなかには、赤木さんは自分であり、自分に向けられそうな世間の言葉を赤木さんに対して向けている人もいるような気がします。そんなことをしても、一瞬の気晴らしにしかならないと思いますが、昔から歴代の為政者が反乱防止のため人の下に人をつくって溜飲を下げてきたように、赤木さんを攻めることにより、書き手の日常的な不平・不満の溜飲を下げることにはなっているのかもしれません。

なんだか、せつない話ですなあ。攻める対象は、別のところにあるんじゃないのかなあ。

メディアに赤木さんの議論が紹介される場合、どうしても目をひく言葉やキャッチーな文脈が中心になってしまいます。それに目をひかれ、キャッチーな文脈に注目すれば、「ネットウヨ=サヨク」的な反論ばかりになってしまうのも、ある意味では仕方がないと思います。議論のショートカットによる誤解が生じる責任は、議論を紹介する側にもあるでしょう。

でも、赤木さんの議論の本質は、マスコミがショートカットし、抜けてしまった部分にあるわけでして、その本質部分を知っていただこうと思って刊行したのが『若者を見殺しにする国』という本でした。

というわけで、この「双風舎の反応」にむかついたり腹が立ったかたは、ぜひ『若者を見殺しにする国』を読んでいただき、赤木さんの議論を読み込んでいただいたうえで、もっとむかつくかどうか試していただければと思います。

日乗 | コメント (0) | トラックバック (5) |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です:
ネットウヨ=サヨク:

» 宇都宮財務事務所多重債務相談員・藤沢庸江さん /栃木 トラックバック ミカエルのブログ
『◇解決の希望もって--藤沢庸江さん=宇都宮市東峰町 みな思い詰めた表情をしてやって来る。医療費や教育費などの支払いで借金を重ね雪ダルマ式に増えた多重債務者。お年寄りや若い父親の姿もある。  困惑している相談者を前に、まずいくつの消費者金融からどれだけ借金して... 続きを読む

受信: 2008/05/06 23:21:03

» ・資金難狙うシステム金融 トラックバック 愛情を込めて。
『小売業を営んでいますが、営業資金が不足したため、ダイレクトメール(DM)で融資の勧誘があった貸金業者の案内通りに百万円の小切手を東京の郵便局留めで送り、五十万円を振り込んでもらいました。その後、ほかの業者からもDMが次々と来るようになりました。小切手の決済に... 続きを読む

受信: 2008/05/06 23:25:57

» 『自殺の慰謝料請求 過払いの男性遺族 消費者金融を提訴 北見』 トラックバック 【借金返済・債務整理・過払い金返還無料相談所】ひかりの会公式ブログ
『【北見】網走管内の自営業の男性が利息制限法の上限を超える金利を長年支払わされ、過払いと知らされないまま自殺に追い込まれたとして、男性の遺族三人が二日、消費者金融会社五社を相手取り、慰謝料計約千四百万円の損害賠償と、過払い金計約千三百万円の返還を求める訴訟を釧... 続きを読む

受信: 2008/05/06 23:31:11

» だらだら・・ トラックバック みっきー★のブログ
と汗をかきます;; あついょ・・・°・(ノД`)・°・ はぁはぁとワンちゃんになちゃいます 公式ブログ:http://blog.livedoor.jp/manabekaworijyoou/  公式HP:http://hikarinokai.com/mo/   メール:info@hikarinokai.com メール相談:info@hikarinokai... 続きを読む

受信: 2008/05/06 23:35:37

» 「金融士」創設へ トラックバック はるかのブログ
『金融庁は30日、金融の専門家を認定する新たな資格「金融士」(仮称)を創設する方針を明らかにした。!--==全文へ==--金融工学から法律まで幅広い知識を身につけた人材に公的な「お墨付き」を与える。6月6日まで意見を募ったうえで、具体的な制度設計に入る。導入は... 続きを読む

受信: 2008/05/06 23:46:04

コメント