2009年10月22日 (木)
魚と猫 2
以下のコメントにお答えします。
犬や猫は、日本人にとって特別な存在なんですよ。
そもそも野生動物や食用動物と混同して議論することが間違っています。
伴侶動物としての犬猫と人間の歴史を少しは勉強してみたらいかがですか?
投稿: 犬好き | 2009/10/22 10:11:07
「日本人にとって特別な存在」かどうかというのは、犬猫から見れば、日本人という人たちが勝手に決めていることだと思います。「野生動物」やら「食用動物」、また「伴侶動物」という分類も、人が勝手に決めていることでしょう。
人は、人以外の生き物に対して、たえず権力を発動していると思います。権力というのは、たいてい暴力が根拠となっています。つまり、人が、人以外の生き物を生かしているのは、あくまでも「生かしている」のであって、いざとなったら暴力を発動して殺すことができる、ということが前提になっているわけです。
人が、人以外の生き物をかわいがろうが、食べようが、殺そうが、私はかまわないと思います。結局は、人が人以外の生き物に対して権力を発動していることには、かわりがないと思うからです。とはいえ、両者の関係性の前提には、上記のような権力関係があるということを「わかっておくこと」は、とてもたいせつなことだと思います。
わかっておいたうえで、殺して食べる生き物に対しては申し訳ないと思ったり(過剰でないかたちで)、犬猫を去勢することはどういうことなのかを考えたりすればいいのではありませんか。野生やら食用やら伴侶などという分類も、人が勝手に分けているものですから、地域や文化、宗教などによってそれが異なることも考えられ、「間違っている」などと断言できるような問題ではないと思いますが、いかがなものでしょうか。
繰りかえしますが、人以外の生き物からいわせれば、どの生き物が特別扱いされるのかなんてことは、人が勝手に決めていること。『「子猫殺し」を語る』から一貫して私が言いたいのは、そのことです。
それにしても……。他人のブログにコメントする際に、どうして「少しは勉強してみたらいかがですか」とか平気でいえてしまうのかが、私には不思議で仕方がありません。ネットとかメールは、こわいですなぁ。
日乗 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)