双風亭日乗

« 朝鮮学校の授業料無償化 | トップページ | 愛子さんが不登校になった件 »

2010年3月 6日 (土)

やっぱりパスタですな

2002年にカンボジアから帰国して、所帯をもって、台所をまかされてから、ことあるごとにパスタをつくってきました。とりあえず、乾燥パスタとニンニク、唐辛子、オリーブオイルを常備しておき、もう一品か二品の食材があればできてしまうのですから、これは便利です。

その6年後には離婚して、浅草でひとり暮らしをはじめたわけですが、パスタをつくる頻度は以前よりも増えています。一日おきくらいなら、ぜんぜん食べられますからね。

クリーム系よりもトマト系、トマト系よりもオイル系のパスタをつくることが多いかもしれません。手間がかからないからでしょうか。つくるパスタのなかで、断トツでトップをかざるのは、ペペロンチーノ。つまり、上記の常備品だけでつくるわけです。

これが、けっこう深い。経験からいって、一番たいせつなのは、オリーブオイルの種類や質だと思います。あと国産のニンニクを使うことと、パスタのゆで加減、そして最後にゆで汁を加える加減。

ときには、みじん切りにしたニンニクをパスタと一緒にゆでて、ゆで上がったパスタをボールにあけて、オリーブオイルをぶっかけたりもします。ニンニクの切り方にしても、スライス、みじん切り、すり下ろしなど、いろいろなバリエーションがあるんですよね。

なぜ、こんな暇ネタを書いてるのかというと、今日はジェノベーゼのパスタをつくろうと思っていたからです。バジルとニンニク、松の実をすり鉢ですって、こしょうとオリーブオイルに混ぜてつくるソースがジェノベーゼ。

で、マーケットでバジルとパルミジャーノ・チーズを買いました。そして、松の実は、以前に買ったのがあるからいいや、と思っていたのですが……。半年前に賞味期限が切れていたのです。ああ、悲しすぎる!

そんなわけで、いまから松の実を買いにいきます。ジェノベーゼ、うまくできるといいなあ。

日乗 | コメント (2) | トラックバック (0) |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です:
やっぱりパスタですな:

コメント

よだれが出そうなエントリーですね。
こんな楽しい暇ネタ、また書いて下さい!

投稿: ざんじ | 2010/03/07 0:06:17

結局、松の実を買ってからつくりましたよ、ジェノベーゼ。たいへんおいしゅうございました。

投稿: lelele | 2010/03/07 0:31:58