双風亭日乗

« 美しいメロディ | トップページ | 八ッ場ダム、見えてきた市民団体のエゴ »

2010年7月19日 (月)

=新刊のお知らせ= 茂木健一郎・斎藤環著『脳と心』

1年ぶりに新刊を出します。

ほんとうは、ちょうど1年前に出ているはずの本でした。しかし、茂木さんの書簡(第2信)が大幅に遅れたため、この時期となってしまいました。じつは、この本が予定どおりに出せなくなったことから、出版計画に狂いが生じて、私は半年ほど他社の本づくりを手伝ったりもしました。

この1年、いろいろなことがあっただけに、この本を刊行までこぎつけたことの感慨もひとしおです。

なお、7月25日からしばらくのあいだ、拙ウェブページの連載「脳は心を記述できるのか」の掲載は中止します。もちろん、本の販売促進が目的です。連載をご愛読していただいている読者には申し訳ありませんが、ご理解いただければ幸いです。

以下、書誌情報です。その他の情報は、追ってお知らせいたします。

Photo_3

タイトル: 脳と心
   ――クオリアをめぐる脳科学者と精神科医の対話
著  者: 茂木健一郎(脳科学者) ・ 斎藤 環(精神科医)
判  型: 46版、並製、アジロ綴じ、388ページ(予定)
定  価: 本体1905円(税別)
I S B N: 978-4-902465-17-4 C0095
配本日: 2010年8月25日(予定)

目 次:
はじめに――往復書簡の読み解き方
往復書簡「脳は心を記述できるのか」
    第一信 「価値のクオリア」は存在するか?  斎藤環
    第二信 クオリア、そして偶有性  茂木健一郎
    第三信 「人間」と「言語」、あるいは偶有性のアスペクト 斎藤環
    第四信 因果性と自由  茂木健一郎
    第五信 チューリングマシンの精神分析  斎藤環
    第六信 人間の自由について  茂木健一郎
往復書簡 延長戦
    「クオリア」にも「偶有性」にも同意できない  斎藤環
    「白旗はあげられない」  茂木健一郎
おわりに――この書簡でなにがわかったのか

※6通の往復書簡のページ組は、上段2/3が書簡本文、下段1/3がくわしい「実況・解説」です。

編集日誌 | コメント (0) | トラックバック (0) |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です:
=新刊のお知らせ= 茂木健一郎・斎藤環著『脳と心』:

コメント