双風亭日乗

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月19日 (火)

スカイツリーが634mになりました。

St1

だからなんなのよ、って感じなのですが、日々、見守ってきた者としては、なんとなく嬉しいような気分になります。

ラジオを聴いていても、テレビを観ていても、みんなで「がんばろう」だの「がんばれ」だのいってますが、その言葉を聞いて喜ぶ被災者もいれば、むかつく被災者もいるということに、気づいていない無神経な人が多すぎるような気がします。

口だけで「がんばろう」なんていって、関わった気になっただけで心が入っていないのと、黙っていても、心のなかで「がんばれ」と真剣に叫びながら現地で活動するのと、どっちがいいのでしょうか。ていうか、この二択以外にもいろいろな関わり方があるんでしょうね。

福島県の子どもが千葉県で「放射能いじめ」にあっていると毎日新聞が報じたときには、ツイッターに「ひどい」とか書き込んで記事のリンクを貼る人がたくさんいました。それを見ていて、そういう人たちが、どれだけほんとうに「ひどい」と思っているのか、という疑問がわきました。

まあ、その一瞬はひどいと思ったのでしょうけれど、「ひどい」という3文字を書いて、関わった気になって終了、みたいな。ツイッターはつぶやくものだから、しょせんそんなものなのかもしれませんが、「ひどい+記事のタイトル+リンク」という文字列の群を見ていると、なんともいえない嫌な気分になりました。

というわけで、以下は最近書いた記事です。

調べて、確認する。それが募金詐欺を防止する第一歩
http://get.nifty.com/cs/catalog/get_topics/catalog_110405000322_1.htm

西アフリカの小国「コートジボワール」で、いま起きていること
http://get.nifty.com/cs/catalog/get_topics/catalog_110407000332_1.htm

【震災募金】名前と金額は公表すべき? 隠すべき?
http://get.nifty.com/cs/catalog/get_topics/catalog_110411000341_1.htm

「原発、東京湾に作れ」という言葉。もう一度噛みしめてみるべきでは
http://get.nifty.com/cs/catalog/get_topics/catalog_110413000347_1.htm

東電と政府は、すみやかに「放射能いじめ」への対処を
http://get.nifty.com/cs/catalog/get_topics/catalog_110414000353_1.htm

【震災孤児】 「かわいそう」の一言で済ますのではなく
http://get.nifty.com/cs/catalog/get_topics/catalog_110418000365_1.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 5日 (火)

Yanaka
こんにちは。

浅草に暮らすものの、ずっとお世話になっている千駄木の歯医者にかよっています。で、帰りにコンビニでビールとソーセージを買いこみ、谷中霊園でひとり花見をしてきました。

ほかにも、家族連れが一組、3人の会社員、弁当と日本酒持参のおばちゃんふたりが花見をしていました。被災地がたいへんなときに花見などするなという声もありますが、ぱーっと騒いでお金を使い、地元経済をうるおし、被災地支援の経済的基盤を確保するという考え方もあるでしょう。

以下、夕刊ガジェット通信の記事です。

東日本大震災: 就職・雇用情勢の光と影
http://get.nifty.com/cs/catalog/get_topics/catalog_110331000306_1.htm

被災者と被災ペット、あなたの善意はどちらの支援を優先するのだろう
http://get.nifty.com/cs/catalog/get_topics/catalog_110404000317_1.htm


日乗 | | コメント (2) | トラックバック (0)