2011年8月21日 (日)
夏の思い出
避暑地でテニスしたんですよ。そのあと、海外のビーチでのんびり。ビーチでは、ひと夏の出会いがあったり。夏フェスでも盛りあがったなあ……。というのは、すべて妄想。思い出に残るようなことは、残念ながらありませんでした(笑)
強いていえば、テレビの生出演というおもしろい体験をさせてもらったことくらいですか。これから思い出をつくりゃいいじゃん、という考え方もありますね。でも、昨日の豪雨で一気に夏が終わってしまったような感じがして。
来年こそ、いい思い出をつくるぞ!
と書いてみたものの、47歳のおっさんの発言としてはキモいような気もするので、「来年の夏も元気でいられるように努力しよう」に変更します。この年齢になると健康ネタですよ、やっぱり、ねぇ。
というわけで、以下、夕刊ガジェット通信の記事です。記事への反論や批判はよろこんで受けつけますが、匿名で書かれたものは、読まずに削除します。あしからず。
先週は、生き物もいろいろありました
書かずにいられないのなら、2ちゃんねるをおすすめします
原発も選挙も「コミ戦」。私たちはなめられているのか
【文春vs新潮 vol.2】坂本龍一、「脱原発」を語る
刺青を入れた人の出入りが規制された海岸
親のパチンコが原因で、また子どもが死んだ
先生、不祥事が多いようですが、だいじょうぶですか?
【文春vs新潮 vol.3】肉牛の放射能汚染問題は“陸の津波”
高岡さんのこと
【共同通信】 記事は、ねつ造? 虚偽? 架空? それとも不適切?
【文春vs新潮 vol.4】 お盆前は週刊誌の気がゆるむのだろうか
自転車に乗る子どもにヘルメットを着用させるのは、親の義務なんですよ
「花王」を生け贄にして何がおもしろいのか
「平和宣言」と「脱原発」
イギリスの若者も「希望は戦争」なのか
「交通安全協会」の謎
三重県に人気アイドルグループ誕生!?
【文春vs新潮 vol.5】 ぐだぐだな政局、見殺しにされた被災者
絵空事の「更迭」劇を演じた経産省
日乗 | コメント (0)
| トラックバック (0) |
コメント